top of page

つば無し紅白帽の謎。

更新日:2021年5月6日

おはようございます! スクールワイシャツと体操着のTokyo Goodです。

紅白帽

先日「紅白帽の歴史」でお伝えしましたが、私が小学生の時はつば付きの紅白帽でした。

近隣の小学校もつば付きの紅白帽だったのでスクールワイシャツと体操着のTokyo Goodで紅白帽を扱うまで”つば無しの紅白帽”があることを知らなかったのです!


つば無し紅白帽

「子供同士がぶつかったときに危ないから」っという事でつば無しが誕生したらしいという説を聞きました。

ちなみに私が使っていたのは”ソフトつば”だったので、ぶつかった時に危ないってあんな”ふにゃふにゃ”なのに?っと頭の中が”?”でいっぱいでしたが、他のスタッフはつばが固く、折って使ってたよ!っと聞きました!多分樹脂製だったと思われます。

キャップみたいに真ん中で折って被っていたそうですが、1回ポッキリしてしまうと元には戻らないし、でんぐり返しをしたときに、つばが顔にくるから危なかったよ!っと教えてくれました。

でも固いつばは上から物が落ちてきたときに目を守ってくれる役目があります!


”固いつば”も”ソフトつば”も”つば無し"もそれぞれの役目があるので、地域によって使っている形が違うのかもしれませんね!


スクールワイシャツと体操着のTokyo Goodではこの3種類のお取り扱いがございます!

ぜひ覘いてみてください!


ree

                     スクールワイシャツと体操着のTokyo Good

Commenti


    bottom of page